先日購入しましたTaiji Dead Poolと組み合わせるコトを想定して、コチラのRTAを購入しました。
いつ頃リリースされたか詳しくは存じませんが、RELOADのRTAの中では結構昔からあるRTAで、未だに現行品として製造されているRTAです。
メーカー名そのまんまのRTAなので、察するに最も古いRTAになるのかな?とは思います。
構造的に特徴的なトコロがあまり無いオーソドックスな爆煙RTAという印象です。
そういうこともあって、あまり惹かれる要素が無く、勧められても、「あー、イイRTAなんでしょーねー」と、お茶を濁していました。
🤩#サムライピットイン pic.twitter.com/M555IhmkfO
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
購入したDead Poolにサムライベイパーズの店頭にあるRELOAD RTAとKEMURIのドリチを組み合わせてみたところ、コレだなと。
いつもなら、洗浄だけお願いして、帰宅後に開封の儀〜自分でビルドとなるのですが、今回は店頭で開封の儀〜キヨ店長にビルドをお願いしてみました。
開封の儀
💰#サムライピットイン pic.twitter.com/gdMjdFMMee
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
発売当初は青い紙の箱のパッケージでしたが、お馴染みのRELOADの金の缶のパッケージに変更になっています。
🌼#サムライピットイン pic.twitter.com/GypuiKCYKE
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
開けてみました。
いつものアレが見当たりませんが、気にせず進めます。
🔮#サムライピットイン pic.twitter.com/nspbypbpsn
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
予備のガラスチューブ。
バブルタンクとかではなく、デフォで組まれているガラスチューブと同じモノのようです。
🛠#サムライピットイン pic.twitter.com/oty2Z0pJHj
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
備品類。
Oリング、ネジ、インシュレーター、レンチなど。
いつもの六角レンチは付属していませんでした。
📚🤸♀️#サムライピットイン pic.twitter.com/bXuHwkB3aD
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
本体。
パッと見た感じだと、縦長のオーソドックスな外観です。
💐#サムライピットイン pic.twitter.com/owo4GqNsN9
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
バラしました。
特にカタいところはありませんでした。
#サムライピットイン pic.twitter.com/TQcWtV4NG8
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
ドリチ。
ハーフインチ、PEIの肉厚なドリチ。
内側はストレート。
RELOADにしてはオーソドックスなドリチです。
#サムライピットイン pic.twitter.com/dAhwulGA4L
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
#サムライピットイン pic.twitter.com/0yPHUYL23F
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
トップキャップ。
オーソドックスな外観ではあるものの、ここは特徴的な形状をしています。
#サムライピットイン pic.twitter.com/yGoGP3LSx7
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
#サムライピットイン pic.twitter.com/bJnlTqFHEN
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
チャンバー〜チムニー。
ミストの出口の開口部は結構広めに見えます。
#サムライピットイン pic.twitter.com/Y3WTzVIWEO
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
#サムライピットイン pic.twitter.com/DJzEknTPHw
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
デッキ。
ポストレスのデッキです。
エアフローは斜め下から。
ネジの間隔かあまり広くはないようなので、コイルは単線の方が良さそうです。
🛀#サムライピットイン pic.twitter.com/RwDGU4Jh1J
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
洗浄中。
キヨビルド#サムライピットイン pic.twitter.com/D9HYZoZyGC
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
キヨ店長のビルド。
あまりキヨ店長にビルドしてもらうことはありませんが、過去に1度、RELOAD S RTAのビルドをしてもらったコトがありまして、(中略)、そこからどのくらい腕が上がったか、楽しみです。
カンタル23g
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
内径3㎜
6wraps
約0.22Ω#サムライピットイン pic.twitter.com/ZbeIA4oHNR
Dead Poolと組み合わせるコトを想定して、攻め過ぎない、普段使い向けのビルドとのことです。
紆余曲折#サムライピットイン pic.twitter.com/Gxjulhv3PY
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
コイルの同調に手間取っていましたが、ナントカ。
コイルの位置はエアフローの穴にかなり近付けています。
✂️#サムライピットイン pic.twitter.com/4HAVlnauY3
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
ウィッキング。
🌪#サムライピットイン pic.twitter.com/1G90FyfwAA
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
リキッドをチャージしてミストの出方を見ながらコットン臭を飛ばします。
できた‼️#サムライピットイン pic.twitter.com/zmOJsdJ9pc
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2022年5月23日
各パーツを組み付けて、完成です。
吸ってみた感想としては、「上手にできました。」です。
RELOAD S RTAをすぐイガらせるビルドをしていたキヨ店長がここまでできるようになったか。
といったところです。
エアフローは全開ですが、コイルをデッキのエアフローの穴にかなり近付けている為、ドローは重めなので、RDLになるのかな?と思います。
もう少し軽くても良さそうな気もしますが、コレはコレでOKです。
フレーバーの方はRELOAD S RTAやRELOAD 26 RTAとは異なるというのはナントナクわかるのですが、どちらかというと、Sと26は独特なフレーバーの出方であるのに対して、RELOAD RTAはオーソドックスでありながら優秀なフレーバーの出方をしているようにも思えます。
数日使ってみて、コイルの抵抗値は普段使いの範囲には収まってはいるものの、バッテリーの消耗が早まっているみたいです。
バッテリー交換のタイミングは退勤後が理想なんですが、今のセッティングだと退勤時刻の1〜2時間前といったところ。
フレーバーをとるか、バッテリーをとるか、上手いことバランスよく使えるセッティングを探っていかないとです。
概ね満足。
まとめます。
- いつもの六角レンチのドライバーは?
- 古いけど、優秀。
- 古いけど、現役。
- 古いけど、割高。(同社他製品比較)
- どこか作りに安心感がないような錯覚。
- トップキャップを回すと共回りしちゃいそう。