2ヶ月に1度のリキッド購入報告です。
今回は少なめ。
つか、過去一少ないのではないかと。
リキッド2本。 pic.twitter.com/ueNU34bJyi
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年9月30日
POINT ZERO
🆕CHOC CHIP COOKIE
- 容量 60ml
- PG/VG Max VG (ニコチン 0mg)
- 原産国 Philippine
POINT ZERO
🆕CHURROS
- 容量 60ml
- PG/VG Max VG (ニコチン 0mg)
- 原産国 Philippine
Beyond Vape JAPANで購入。
最初の入荷のタイミングの時は、買い逃してしまいましたが、時期的ににちょうど良さげなリキッドなので、今回のタイミングで購入してみました。
フレーバーの説明とかは商品名の通りなので、不要かと。
というわけで、トータル120㎖でした。
ところが
お買い物。 pic.twitter.com/cYPIBl1hIA
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
2021/10/30に下北沢のM5+でbeyond VAPE JAPANのPOP UPイベントが催されまして、寄らせてもらいました。
前回のPOP UPからたぶん1年ぶりぐらいになるのかな?とは思います。
ライブ配信とかで元気にしている様子は拝見していましたが、久しぶりにスタッフの方々とお会いしまして、相変わらずの様子でした。
テーブルに並べられた商品を見て、この1年でお高い物が増えたんだなぁ…と思ったりしました。
その一方、実店舗でも扱っていた商品もあったりして、懐かしくも思えたりしました。
んで、今回はリキッドを3本購入しました。
イチゴドーナツ pic.twitter.com/ZmK7L3SbAY
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
BEARD Vape Co.
🆕The One Strawberry
- 容量 100ml
- PG/VG 30:70 (ニコチン 0mg)
- 原産国 USA
イチゴとドーナツとシリアルとミルク、所謂アメリカンなフレーバーのリキッド。
テイスティングしてみて、しっかりスティープさせたら、更に化けそうな予感。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
Vaponaire
🆕Chestnut Cake
- 容量 50ml
- PG/VG 30:70 (ニコチン 0mg)
- 原産国 UK
実店舗があった頃にスタッフのダイスケ氏から勧められたけど買わなかったリキッド。
当時の印象としては、爆煙とかMTLとかに左右されない感じのリキッド。逆にどう吸っていったらいいのかわからず、試行錯誤して、これだ!というのが見つかる前に吸い終わってしまいそうな気がして。。。
チョコバナナ pic.twitter.com/d1QpvmTRU9
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
Peel Banana
🆕Banana Chocolate Cake
- 容量 60ml
- PG/VG 30:70 (ニコチン 0mg)
- 原産国 Malaysia
実店舗があった頃、購入候補には入っていたけど、なかなかタイミングが合わず、買い逃していたリキッド。
爆煙向けなリキッドだと思うので、60㎖ではなく100㎖の方がいいんじゃないかとは思うのですが。
というわけで、追加で210㎖、トータルで330㎖でした。
おまけ
M5+でのPOP UPイベントにbeyond VAPE JAPANと一緒に出店されていたLAZY CLOUDさんでコチラを購入しました。
ツールポーチ pic.twitter.com/1UcLRxGcgk
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日デニムのツールポーチ。
実はこういうのを探していました。
長らく使ってきたツールポーチ pic.twitter.com/kvu3XkyGxV
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日普段はチューブ、バッテリー×2、セラピン、コットンクロスを収納して持ち出しています。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
あと60㎖のリキッド1本を入れられます。 pic.twitter.com/axLzJLrcq2VAPEを始めた頃から使い続けていたツールポーチなんですが、ホントはツールポーチではなくペンケースのようです。
手に入れた経緯の詳細は控えますが、ざっくりと言うと「拾った」です。
なので、どこで売っていたとかはわかりませんが、たぶん、作り的にあまりしっかりとした縫製ではなかったことから、雑誌か何かの付録で付いてきたモノなんじゃないかと。
非常に便利ではあるものの、だいぶ劣化が進んでいることもあって、似たようなモノを探していました。
LAZY CLOUDのツールポーチはデニム地なんですが、ホントはナイロン製が理想でした。
というのは、生地がナイロン製であれば、リキッドなどが付着してしまっても、染み込んだりせず、サッと拭き取れるので。
逆にナイロンのデメリットというと、記事の伸縮性が殆どないコトとナイロン生地だけだと堅牢さやクッション性が乏しいといったところ。
とは言え、生地の素材に譲れないこだわりがあるわけでもないので、良さげなツールポーチがあれば…ということです。
広げる。 pic.twitter.com/u2i4QfoFLL
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日チューブ、バッテリー×2、セラピン、コットン、クロス
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
それに100㎖のリキッド×1本を収納。 pic.twitter.com/i8pwjOXPCHベルトを伸ばせば締められます。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
ただし、極太。 pic.twitter.com/iCclpBD2ew中身を少し変えて
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
BOX MOD、60㎖のリキッド×1本、バッテリー×2、セラピン、コットン、クロスを収納しました。 pic.twitter.com/T2OW1gsuwX締められました。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2021年10月30日
ただし、極太。 pic.twitter.com/PlBGUvRaSV使い方はいろいろあると思いますが、自分が想定している使い方はできました。
まだ使い始めてもいないので、デニムの生地自体はカタめなのですが、そこはそのうち柔らかくなって使いやすくなると思います。
収納力は今まで使ってきたツールポーチと同様以上ではあるものの、巻いて締めるとかなり極太。
今までは、何かしら1つはポーチに収まらなかったりしていたのですが、これで全部まとめて持ち出すことができそうです。
もっと沢山持ち出すなら、このツールポーチではなく、別の手段を考えますが、普段の持ち出しであれば、コレで充分。
概ね満足。
まとめます。
- デニムということは、経年変化するんでしょうね。
- 100㎖のリキッドが入るのは嬉しい。
- BOX MODが入るのは嬉しい。
- 100㎖のリキッドとBOX MODは一緒には入らないのは仕方ない。
- セラピン用の細いポケットがあるのは良い。
- 樹脂製のバックルだと、ちょっと不安かも。
- こっちの方が本編のような気がする。