ちょっとだけやってた担々麺のアレですが、久しぶりに見返してみたら、リンクとかが切れていたりして、チョットもやもや。
せっかくなので、書き直し&追記&時系列で並び替え…とかやってみました。
【2017年版】
担々麺に付いてくるご飯は
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2017年1月7日
昨年(2016年)もアンケートしてみましたが、2017年版はこういう結果を結果になりました。ご飯と一緒に食べないという選択肢を追加しましたが、次回は「そもそも担々麺を食べない」という選択肢も追加しようかと思います。
担々麺に付いてくるご飯は
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月7日
ちなみに、2016年はこういう結果でした。
ふと、気になったので、アンケートしてみました。
担々麺に付いてくるライスについて、どのように食べるか、思いついた食べ方の2択のアンケート。
「ライスをつけない」という選択肢もあってもよかったかなとも思いますが。
結果は見ての通りです。
自分は“おかず派”の方がもっと多いと思っていたのですが、大きく差がでなかったようです。
どちらも正解ではなく、好きにしたらイイんじゃないの?という考えではあるものの、どちらかというと自分は“おかず派”でした。
今は“雑炊派”なのかというと、そちらでもないです。
最近の自分の食べ方ですが、「麺が無くなったら、ライスをスープカレーみたいに汁に浸して食べる」という…どこかで誰かやっていそうな気もしますが、あまり見かけない食べ方をしています。
提案でも何でもない、デブの戯言です。
この一文は残しておかねば。
以前はリンクをつけて店舗について詳細が分かるようにしていましたが、今回はツイートのみにしておきます。『品名・店名・エリア』はツイートにあるので、そこからググってもらえばと。。。
あとはいつもと同じような感じです。
では、本題です。
鳴龍
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2017年1月29日
担担麺
大塚
でした。 pic.twitter.com/JMLOdd2Cdq
2時間40分ほど並びました。ミシュランで星を1つ獲ったということもあり、とても有名なお店です。まさか酸っぱい担々麺とは。。。酸辣湯麺と間違えたかと思ったのですが、コチラの担々麺は酸っぱい担々麺らしいです。出汁に牡蠣をつかっているらしいのですが、自分にはよくわかりませんでした。席はカウンターに10席のみ。この日は12:30頃に並んだお客さんまでで提供可能数に達してしまったようです。そういったアナウンスはTwitterで告知されます。
ほうきぼし
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2017年1月26日
担々麺
赤羽
でした。 pic.twitter.com/okVkApOsrY
このお店は何故かデュフフなオタが集まりますが、この日はデュフフはいませんでした。食事が目的ではないオタです。集まる理由も分かるのですが、その日デュフフがいなかった理由も分かります。カウンター席とテーブル席があります。
黒胡麻担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年12月27日
四川担担麺 阿吽 北浦和店
でした。 pic.twitter.com/pVODruC8md
担々麺不毛の地 さいたま市にも名店が進出してきました。 湯島の阿吽の支店です。下手にグーグルMAPを使って行こうとすると、迷子になります。迷子というかスマホをグルグル回しながら混乱するというか。。。駅を出てスグのところにあります。他の店舗のように行列ができる店になるのでしょうか。
雲林房
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年12月17日
汁あり担々麺
秋葉原
でした。 pic.twitter.com/UTg93mc9Ei
ポタフェス帰りに寄ってみました。本店は中華料理店で、コチラは担々麺と麻婆豆腐の専門店ということで、席はカウンターのみ。VAPE TREASURE秋葉原の近くです。
まるも
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年11月25日
担々スープ もっチャーハン
原宿
でした。 pic.twitter.com/VPSjjEDQPy
ここでチョット変化球。原宿駅からスグのところにあるチャーハン専門店。スープチャーハンのスープが担々麺のスープという…まんまのチャーハンです。定番メニューではなかったような気がします。
餃子の安亭
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年11月2日
青担々麺
新宿
でした。 pic.twitter.com/AVtG3T3OiA
VAPE STUDIO新宿西口店に寄った時に行きました。味覚破壊系の辛さでした。いわゆる青唐辛子を使って云々ということなんだと思います。
永吉
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月25日
担々麺
西川口
でした。 pic.twitter.com/pUqR7370R7
埼玉県を代表する担々麺屋さんだと思います。駅から歩いてスグ。お座敷の席もあり、飲み屋さん的な使い方をしているお客さんもいたりします。
ほおずき
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月22日
担々麺 (はしあげver.)
中野
でした。 pic.twitter.com/zwbMlITRkQ
中野の名店。フジヤエービックのある中野ブロードウェイの近くにあります。ヘッドフォン祭の際に寄らせてもらいました。 丼の口が斜めになっているのを見ると意識高い系()のように見えますが、庶民派のお店だと思います。
地獄の担々麺 護摩龍
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年8月27日
護摩龍 百人町総本山
大久保
でした。 pic.twitter.com/9PoSolVk9t
なかなかおどろおどろしいお店に見えますが、中に入ってしまうと意外とそんなことはなかったです。担々麺の辛さは5段階。この時は一番辛さのレベルが低い担々麺を注文しました。
四川担担麺 阿吽
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年6月18日
汁なし担々麺
浅草
でした。 pic.twitter.com/M26WhtpUAL
湯島の店舗と同様に行列のできる人気のお店です。N9 VAPEに行った日に寄らせてもらいました。
光麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年6月12日
冷やし担々麺
原宿
でした。 pic.twitter.com/18ZcG7Jgol
BEYOND VAPE JAPANの近くにある光麺。季節限定だったと思います。たしかBEYOND VAPE JAPANでイベントがあったんで、寄ったような。。。
KOBUTAバル
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年5月29日
冷やし担々麺
大宮
でした。 pic.twitter.com/uwMKms1y6i
残念ながら閉店(縮小移転?)してしまったお店です。たしか日替わりランチの一品だったかな?
永吉
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年5月20日
担々麺
西川口
でした。 pic.twitter.com/uT1EuyURNi
安定の永吉です。
ほおずき
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月29日
太肉担々麺
中野
でした。 pic.twitter.com/4OCP4r95tw
ヘッドフォン祭の際に寄らせてもらいました。太肉担々麺はこの時が初めてだったと思います。
ほうきぼし
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月28日
担々麺
赤羽
でした。 pic.twitter.com/4CvPFpwLln
赤羽駅近くに移転して行きやすくなりましたが、店内に入るとやっぱりデュフフがいるというね。。。
雲林坊 秋葉原店
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月3日
汁あり担々麺と小麻婆豆腐かけごはんのセット
秋葉原
でした。 pic.twitter.com/jRtLUMWC4t
麻婆豆腐もなかなか良いです。
地獄の担々麺 飢餓
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月1日
護摩龍 百人町総本山
大久保
でした。 pic.twitter.com/d2DDKqiQIa
辛さのレベルは下から2番目。それでも結構な辛さでした。
蒼龍唐玉堂 六本木店
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年3月27日
黒胡麻担々麺
六本木
でした。 pic.twitter.com/ZeyYcGDnwU
VAPE&ViBESに行く前に寄らせてもらいました。
我流担担麺 竹子 天神下店
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年3月18日
タンタン麺
上野広小路
でした。 pic.twitter.com/uzFU23dgJV
チョット珍しいタイプの細麺の担々麺。
正宗担々麺(汁なし担々麺)
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年3月4日
辣椒漢 駒込店
駒込
でした。 pic.twitter.com/76Lz58lI9F
駅のホームから「担々麺」とドーンと書かれた看板が見えるお店です。正宗とは元祖と似たような意味なんだそうな。
担々麺 辛め
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年2月21日
なかじま
渋谷
でした。 pic.twitter.com/SsJ488WYnm
渋谷駅新南口へ向かう方にあるお店。担々麺のお店というよりも中華食堂といった感じ。この通り沿いの食べ物屋さんの中でも結構昔からやっているお店なんじゃないかと。
黒担々麺 中辛
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年2月13日
ほおずき
中野
でした。 pic.twitter.com/zDxNE9PcZz
ノーマルか黒を食べることが多いような。。。
四川担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年2月12日
7匹の子ぶた さいたま新都心店
でした。 pic.twitter.com/JADCv1YGvU
担々麺に見えない担々麺。こういう担々麺もいいね。
担々つけ麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年2月3日
舎鈴
赤羽
でした。 pic.twitter.com/uNzVhvkx78
通勤の乗換駅ということもあって、利用頻度は高いです。ここの担々麺には山椒が入ってないんじゃないかと。。。六厘舎の系列なのでそんな浅はかな手抜きをするわけが。。。
四川担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月31日
俺の創作らぁめん 極や 上野広小路店
御徒町
でした。 pic.twitter.com/O02RjpTKAK
初めてVAPE(MINI VOLT)を買った日に寄らせてもらいました。
地獄の担々麺 阿修羅
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月29日
護摩龍 百人町総本山
大久保
でした。 pic.twitter.com/9wNpx5bxUT
初めてこの店に寄らせてもらったので、辛さは真ん中でいいかな…と。この考えが甘かった。
四川セット
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月26日
(四川担々麺 + ミニ麻婆丼 + ザーサイ)
上海小龍包 石庫門 ルミネ大宮店
でした。 pic.twitter.com/l87s7cVJlB
カジュアルな中華料理店の担々麺。
汁なし担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月22日
永吉
西川口
でした。 pic.twitter.com/KgXkuXwuia
汁なしもイイ。
排骨担々麺 + 小ライス
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月16日
亜寿加
渋谷
でした。 pic.twitter.com/b2Nqbr3mz8
超一等地なのに日曜定休。
担々麺 + ライス
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月15日
舎鈴
赤羽
でした。 pic.twitter.com/3u5FKwDBgy
ここは担々麺よりも担々つけ麺の方が食べる頻度が高いです。この担々麺も山椒が見当たりません。
汁なし担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月14日
ほうきぼし
赤羽
でした。 pic.twitter.com/T6aDlYXzPw
移転前は赤羽駅からかなり歩くトコにありました。この時、初めてデュフフに遭遇。お店の人は慣れていても、コチラには全く免疫がないんで、何なんだと思ってしまいます。
担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月13日
馬賊
日暮里
でした。 pic.twitter.com/GPXXV12TWR
勤務先の近くなんですが、これ以来行ってないです。手打ちの中華麺。
担々麺 + 半ライス
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月10日
四川担担麺 阿吽
湯島
でした。 pic.twitter.com/sHnzk6z3To
行列のできるお店です。湯島が最寄駅ですが、JRだったら御徒町駅からも歩いて行ける距離かと。
担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年1月8日
永吉 西川口
でした。 pic.twitter.com/9I2HKBuqIH
たぶんコレが初・永吉でした。
雲林坊
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015年12月26日
汁あり担々麺
ごはん(中)
でした。 pic.twitter.com/RhpqFeQeLu
このぐらい時期からかな? 担々麺に興味を持ち始めたの。
汁なし担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015年9月26日
雲林坊
でした。 pic.twitter.com/4cYvZZyiuR
担々麺
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015年8月29日
ほおずき
でした。 pic.twitter.com/VUROa9RxlP
担々麺と麻婆丼 pic.twitter.com/DucKTuwH6I
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015年7月25日
雲林坊(秋葉原)
担々麺 pic.twitter.com/zArdruQTX1
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015年3月28日
たぶん御徒町駅の近くにあった店だったと…。
担々麺 中辛 pic.twitter.com/rmxMMMRSIF
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015年1月17日
ほおずき(中野)
昼メシ。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2014年10月25日
黒担々麺。 pic.twitter.com/ZhxKinReJc
ほおずき(中野)
ツイートが古い方はテキトーになってますが。。。最近の方もテキトーですw
まあいい。
なかなか「ココは‼️」という店がなかったりして、新規開拓よりもリピートする方が多かったりします。(ツイートに間があいている時期とか)
過去の担々麺の記事は、削除させていただきます。m(_ _)m