RDAのコンタクトピンが削られてるのか、最近やたらとcheck attomizerって出る。コンタクトピンをグリグリと思った以上に出してやると感知する。手持ちのMODのうち3つでそうなるんだから、RDAに何かあるんだろう。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年9月18日
そろそろRDAを新調してもいいのかも…という何かのフラグ
初めてのRDAだったMUTATION XSの調子が悪く、どうやらコンタクトピンが削れたんだと思うのですが、かなり出っ張らせないとMOD側がアトマイザーを認識しなくなってしまいました。 MUTATION XSはSHOP巡りをする際は必ず持ち出していたテイスティング用のドリッパーとして重宝していました。 絶縁体が欠けているとかは 無さそうなので、コンタクトピンかな?と思うのですが。。。そろそろ新調してもいいのかなと。
PHARAOH
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年9月18日
GOON
RECOIL
YURI
TSUNAMI
TOKUGAWA
このあたりだろうか。
大体似たような価格帯でいくつか候補を見繕ってみました。
RDAはあまり使わないのですが、普段使いには少し不便だったからというか、カバンから出してスグ使えないというところが、自分に合わなかったといったので、あまり使わなくなったといったところです。
タンク容量少なめが理想。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月7日
ここ最近のRTAについて、24〜25mm径のアトマイザーが増えてきたせいもあって、タンク容量も5mlとか大容量化されている傾向があるようです。
そんなに沢山要る?
別にリキッドのボトルを持ち歩かなくていいという利点もありますが。
ドリッパータンクってやつか。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月7日
いつも同じリキッドということであれば、大容量タンクでもいいのかもしれません。
(ボトムフィーダーという手もあると思います。)
自分はそうではないので、そんなに容量は求めていません。
また、メンテナンスという点からavocadoのようにコイル交換が容易なドリッパータンクの方がいいかもしれないなということもあり。。。
コイルジグの3mm径のヤツが行方不明。。。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月7日
主力じゃないけど。。。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月7日
無いと今後困るかもしれない
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月7日
そんなRDAをポチっとな。。。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月7日
DIGIFLAVOR PHARAOH をポチーっとな。。。
3mmのヤツ見つかった。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月8日
見つかりましたん。
今回は数ヶ月ぶりにぬるしぐでポチっといったわけですが。。。
前回は当日発送だったのに
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月8日
今回は翌日発送なのか。
なんで?
順次発送ねえ。。。
当日発送とは書いてないけどさー。
忙しかったのかな?
_(:3 」∠)_
お迎えに行ってくる。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
ということで、頃合いを見て荷物が届いた最寄りの郵便局へ。
郵便局もコンビニ受取みたいなサービスをちゃんとスタートさせればいいのにね。
荷物を受け取り、いつもの喫茶店へ移動。
モーニングを済ませて。。。
開封の儀です。
DIGIFLAVOR
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
PHARAOH
THE DRIPPER TANK
a Rip Trippers Project pic.twitter.com/XUfBfANwuz
箱の裏。 pic.twitter.com/i1eus0PXiQ
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
箱はそんなに大きくないです。
unboxing! pic.twitter.com/q0XBNfeRsm
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
パカっと。
中身。 pic.twitter.com/8d3i8j3zH7
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
本体とドリップチップと予備パーツとか。
デッキ
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
(上から) pic.twitter.com/BvP6zhIQlB
デッキ
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
(横から) pic.twitter.com/1PRCUsobi7
見聞きした通り、ポジティブからネガティヴのスペースは広いので、いろいろなビルドを楽しめそうです。
タンク部分はOリングのところまでで、スペック上では2mlのようです。
ドリチ
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
(2種) pic.twitter.com/BYyyI2dfvu
ドリップチップは2種類。
どちらもストレートの口径の大きいドリップチップで、片方はスピットバックをガードするハチの巣状のモノがついています。 この手のドリップチップはmini volt kitについてきたクリアロにも付いてたので、初めてというわけではなかったものの。。。これについては後ほど。
チューブの中 pic.twitter.com/w69CIHxZS1
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
寸胴のような感じで、特にどうっていうことはないものかと思いますが。。。
ドリップチップのところに返しのようなモノがついています。
どういう効果があるのかはわかりませんが。
このOリングはどこにあるのが正解? pic.twitter.com/rt8lW7cokX
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
チューブを外したらこうなっていました。
固定されているわけではないようですので、とりあえず、下側に直しておきました。
LE MIRAGEと大きさ比較。 pic.twitter.com/kmungTAUAa
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
ドリップリップを含めた高さは同じくらいかと。
径の太さはLE MIRAGEが22mm、PHARAOHは25mmと。。。3mm違うとこれぐらい違うわけです。
SNOW WOLF MINIと組み合わせてみた。 pic.twitter.com/izPr2SpMtK
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
かなり頭でっかちになってしまいました。
画像では分かりにくいのですが、少しはみ出ています。
やっぱ
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
でっけーな。
ビルドはこのあとスグ
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
一通り見たので、そろそろ帰ってビルドしてみようかな。。。
というわけにもいかないだろうな。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
一応、洗わないとね。
出処はGEEK VAPEだからねえ。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
でも、みた感じ切削クズとか機械油とかは無さそう。
DIGIFLAVORというメーカーについて、まだ日本国内ではそれほど製品が入ってきてはいないようですが、どうやらGEEK VAPEの関連会社のようです。
ブランド違いといったところなんでしょうか? 名前だけ変えただけ? 何がどう違うのかは分かりませんが。
GEEK VAPEのavocadoは切削クズがついていたり機械油がついたままだったりと、ちゃーんと洗ってあげないといけない状態で出荷されてしまっているとの報告が多数上がっているようです。 (自分のavocadoもそうでした。)
ということもあって、その辺りのところを考えると、このPHARAOHもそうなんじゃないかと思っていたのですが、意外とキレイな状態だったように見えました。
一応、洗いましたが。
抵抗値高過ぎた。。。 pic.twitter.com/Xohfv8FanL
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
帰宅後、 画像のようにCLAPTON WIRE カンタル A1 24G+30Gを3.5mm径で豪快に巻いてみましたが。。。
MODの方で『抵抗値が高すぎです』という表示が出てしまいました。
抵抗値は不明です。
コイルを巻き直して、抵抗値0.8~0.9Ωぐらいに。
Fire!🔥 pic.twitter.com/M7tXLeh3Rq
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
久々の動画です。
エアホールに対して、コイルが中央に寄り過ぎているような気がしますが。
チト多いか。。。 pic.twitter.com/OIgx52E6tg
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
コットンをウィッキングしてみましたが、こんなに多くて大丈夫かな?と思ったものの。。。
いや、こんなもんか。 pic.twitter.com/nV4ehEG51I
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
タンクにコットンを垂らしたりすることを考えると、これぐらいになるようです。
Fire!!🌪 pic.twitter.com/qb0TxjYT1i
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
リキッドをチャージしてミストの出方を確認。
改めて見ると、もう少し派手に出てもいいような気もします。
吸ってみた。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
一言で言うと、「ゴフゴフ」
たぶん、リキッドが足りなかったのかと。。。
リキッドをケチってしまったというわけではない。。。いやそうかもしれませんが、この量のコットンにどの程度リキッドにチャージするもんなのか、感覚的にどうなもんなのかわからなかったといったところです。
リキッドを追加して。。。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
うむ、想像通り豪快な感じだ。
フレーバーは大味かもしれません。
もちろん、ビルド次第だと思いますが。
全閉でもイケるっぽい
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
エアホールの閉まり方が密閉というほどのものではないからなのか、好みもあるかもしれませんが、まぁまぁ吸えるかなと。
自分の好みとしては、穴1つ開けるぐらいで。
PHARAOHのエアホールの調整は基本的に超スムーズで、カチッと止まるんだが、何かの拍子で回らなくなる時がある。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
エアホールの調整は非常にスムーズで軽くカチッと止まります。
ところが、必要以上に閉める方向や開ける方向に回してしまうと、ビクとも動かなくなる事態になるようです。
自分はチューブを取り付ける際かMODに取り付ける際に無意識のうちにやってしまったようです。
ネジ切りの多いRDAなので、気を付けなければ。
ビルドについてはこんなところです。
では、持ち歩いてみてどうなのか、見てみます。
それじゃ
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
シャワーを浴びて
再びおでかけ
の予定。
リキッドをしっかりチャージして、新宿まで出かけてみました。
チラ見。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
MK Labは明日だけみたいね。 pic.twitter.com/AHfDgoEwOa
コマ劇場の近くの広場の近くで、『STEAM PARK』というイベントが開催されていました。
自分が行った日ではないのですが、10/10(月)にMK Labが出展したようで、Koikoiの新作『月見』が先行販売されたようです。
去年も来たような。。。 pic.twitter.com/JKquDk2ivN
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
それと、『大つけ麺博』。
昨年も来たのですが、たまたまやっていたので寄ってみました。
さらっと食べて、さっと出ていくつもりだったので、スタンドテーブルで担々つけ麺を食べていたのですが。。。 そういうつもりのヒトが利用する席というかテーブルのはずだと思うのですが、食べ終わってるのに駄弁っているオツムの弱いヒト(二組)に挟まれて、モヤっとしてしまいました。 邪魔だと思われていることに気付かない鈍感力は率直に羨ましいですが、ああいう風にはなりたくないなと思います。
koikoiの新作の為に明日も新宿に行く気力はないので、早めに発売してもらえるとありがたい。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
聞いた話だとcafe de vapeのkoikoi版らしいので、気力と予算があれば、明日も新宿行くんだけどねえ。
SCREWBACCO(おかわり)買っちゃったからなあ。。。
話は少し戻りますが、koikoiの新作は非常に気になります。
cafe de vapeのkoikoi版ということは。。。
オーオタが好きな言葉でいうと
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月10日
『上位互換』
なんでしょうね。
SCREWBACCO(おかわり)買っちゃったから、ちょっと自重しないといけないといったところなんですが、リキッド1本ぐらいいいじゃないというのもあります。
でもですね。。。
RIPE VAPES
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
VCT pic.twitter.com/yEO0YwOdch
PHARAOHといっしょにポチっとしてしまったので、厳しく自重します。
噂で今回入ってきたSCREWBACCOが少し変わったと…気になったのでテイスティングだけのつもりで3pcsに寄ってみた。自分は噂通り少し変わったように感じた。以前の方はややワイルドで、今回のは洗練されてイチゴの存在感が増したような気がした。「気がした」なので気のせいかもしれない。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
少し触れましたので。。。
新宿に来たので、3PCSにも寄ってみました。
地下の方ではVO CHIPの載せ換えをやってましたが。。。そもそもVO CHIPって何?
Taifunの時もそうでしたが、説明が足りないところはちょっとアレ。
こちらである程度調べてから行かないと、ポカーンとなりがち。。。と感じることがあります。
で、せっかくなのでVO CHIPについて聞いてみました。
- SXJ350とVO CHIPは互換性があるので、載せ換えることができる。
- VO CHIPはPCに接続する必要がなく、本体のみで細かい設定をすることができる。
- VO CHIPを搭載したMODはまだ出ていない。
ふーん。。。
なるほど。(わかってない)
で、再入荷したSCREWBACCOなんですが、フレーバーが少し変わったとの噂。
テイスティングしてみたところ、ツイートしている通りですが、タバコ感はかなり洗練されて、イチゴの存在感がグッと前に出てきたように感じました。
タバコ感が洗練されたというと少しわかりにくいので、別の言い方をすると、タバコの銘柄が変わったぐらいの違いかと…。
CAMELからLUCKY STRIKEに変わったぐらい?
あれ? この件、前にも書いたことがあるような。。。
まあいい。
というわけで、SCREWBACCOをおかわりしてしまいました。
PHARAOHを半日持ち出してみた結果、チャージする頻度は極端に多くはならないだろうと予想。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月9日
というわけで、半日ほど外に持ち出してみたところ、3PCSの地下にたむろしている間ぐらいまでリキッドは保持できていたので、普段使いであれば、RTAよりはリキッドチャージする頻度は多くなるとは思いますが、RDAよりは回数が少なくて済むのではないかと思います。
ココで締めるつもりでしたが。。。
ビルドした翌日、リキッドをチャージして吸ってみたところ、何もフレーバーを感じられないというね。。。
どういうこと?
VAPEをしていると時々そういうことがありますが、それとは少し違うような感覚。
ということで、ドリップチップをスピットバックガードが無いものに交換してみました。
スピットバックを含めてフレーバーなんだ。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月10日
と気付く体育の日。
ドリチを変えても。。。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月10日
う〜ん。。。
やっぱり
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月10日
リキッドとの相性なのかな?
ビルドがアレなのかな?
ドリップチップを換えてみましたが、多少フレーバーを感じられるようになったものの。。。これは如何なものかということなので、ベストなセッティングを探っていかなければ。
ビルド見直し。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年10月10日
スペースドにしてみた。
(3mm径 0.7Ω) pic.twitter.com/fExtCvEj1Q
だいぶ改善。
いろいろ出来るデッキなので、かなりポテンシャルはあるんじゃないかと思います。