IYH!!. pic.twitter.com/7N1r2FKjBR
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月24日
IYH!!! pic.twitter.com/GnjEkUr3FF
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月24日
IYH!!! pic.twitter.com/38gXZkecSj
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月24日
今回はVAPER'S DAY OFF vol.4でIYH!!!した3つを組み合わせてみました。
☑ LEON LDT css Drip Tip
チクビームを付けてみた。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月25日
それなりに濃い。
スグに熱々になる。
でもそれでいい。
ミルク系のリキッドを買わなくちゃ。 pic.twitter.com/32EZqwrqQo
VAPE SHOP LEONさんのブースで購入。
チクビームとして知られている VAPE SHOP LEONオリジナルのドリップチップ、LDT css Drip Tip です。
AVOVADO RTAと組み合わせてみました。
噂通り、かなり濃くなります。
AVOCADOだけでもかなり濃いフレーバーが出るのですが、さらに濃いフレーバーになります。
吸い込めるミストの量はかなり減ります。
AVOCADOのセッティングにもよるとは思いますが。。。
COIL:NARROW CLAPTON WIRE カンタル A1 (0.1+0.3mm / シングル)
COIL径:2.5mm
抵抗値:約1.8~1.9Ω
電力:20w
こういうフレーバー重視のセッティングだと。。。
喉が渇くぐらいに濃すぎる。
普通のRDAとかに合わせた方がいいのかも。
欠点というか金属製なので仕方ないところですが、放熱しにくい構造のせいか、スグに物凄く熱くなります。
この形状なので、口当たりは凄くいい感じなのですが、スグに熱くなるせいもあって、スグに口を離さざるを得なくなります。
ずっと咥えていたいのにね。
形状はこれでいいので、別の素材で作ってくれないかなと。。。
もう1つ、組み合わせるアトマイザー次第だと思いますが、吸い込む際に、リキッドが液体のまま上がってくることがあります。
吸い終わったあと、DTの先端に茶色の液が付いてることがよくあります。
ここはコイルとDTの根元との距離によるのかなと。。。
☑ FOCUSECIG Hobbit RDA
あまりこのRDAについて知らなかったのですが、3PCSさんのブースで購入。
物凄く小さいRDAです。
SPEC
Model No: Focusecig Hobbit RDA
Colors of the atomizer: Stainless
Material: Food-grade 304 stainless steel
Surface Mirror-polished
Size: Dia:17mm L:23.5mm
Weight: 30g
Connection: 510 drip tip
Main features:
1. 17mm RDA for istcik and mini mod
2. Single or Dual coil dripper
3. Adjustable airflow control( AFC ring)
4. Bottom air intake system
5. Heatsink top cap
6. The deck features a center air-hole which comes out on the side at the bottom
7. Spare parts include free
サラッとコピペ。
さすがにデュアルでコイルを組むのは。。。と思ったのですが、VAPOR SKULL CUSTOMSさんの一六式がデュアルで云々というのを見聞きしたので、できるヒトもいるんでしょうね。
フレーバー重視のセッティングにする為、今回はシングルのナロークラプトンコイルで組んでみました。
朝からビルドった。 pic.twitter.com/PppeJaWI3d
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月29日
この日はヘッドフォン祭というイベントに行く予定があり、いつもだったら朝からバタバタしているはずなのですが、今回のヘッドフォン祭はそんなに気合いを入れずに、フラ~っと寄ってみるつもりだったので。。。でも、楽しみなことがある時のテンションだったので、何となく早起きしてしまい、どうしようと。。。
ということで、組んでみることにしました。
※ 数日前に洗浄してから袋に戻しておいたので、あとは組むだけの状態です。
予備パーツが入っている袋の中には、Oリングとネジとコットンと巻かれた状態のコイルが入っています。
Hobbit本体をバラしてみた。 pic.twitter.com/hA6k1gv1kL
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月29日
バラすというか。。。3つに分けただけ。
物凄いシンプルな構造に見えます。
デッキの構造は2ポール。
ジュースウェルはほとんどないので、リキッドの保持量はコットン次第かと。
エアホールは1つ、ON/OFFみたいなもんです。
デッキに3つ穴が開いていますが、真ん中の穴はエアホールの出口。
両端にある穴は余ったコットンを入れるのかな?
AVOCADOやNECTARのように下部にタンクがあるわけではないようですし、下部の構造をちゃんと見たわけではないので、はっきりとは判りませんが、デッキ上に収まるコットンの量だと少な過ぎるので、その穴にコットンを入れることで、コットンの量を増やせるということになるのかなと思います。
小さいRDAということもあって、熱の伝わり方が早いです。
上部パーツに放熱のフィンが付いていますが、チェーンしていると放熱が追いつかないのかもしれません。
ナロークラプトンで6〜7巻で、1.4Ωぐらい。 pic.twitter.com/x5zLKqzGHD
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月29日
とりあえず電力は25wで立ち上がり具合をみてみました。
なかなかの立ち上がり具合です。
熱が入るというか、発光する感じのところまで。。。
ちょっとビビった。
コイルをセッティングする際、ネジに巻きつけた方がビルドしやすいという話もありますが、ナロークラプトンぐらいなら、穴を通してもそんなに難しくはないと思います。
ただ、デッキ自体が狭いので、クリアランスを確保する方が難しいので、あまり大きなコイルは組めません。
たぶん、2.5mmが限界かと思います。
ミストは思った以上に出るね〜 pic.twitter.com/mGeogN67to
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月29日
コットンを通して、リキッドをドリップして、ミストの出方を確認。
これもなかなかの出具合です。
小さいアトマイザーだとどういう効果があるのかというところで、前述のVAPOR SKULL CUSTOMSさんのブログ記事が参考になるのかなと思います。
径のサイズは1mmほど違いはありますが、高さの違いはHobbitが23.5mmで一六式が19mm、4.5mmほど違います。
中の空間の容積はわからないので正確なことはわかりませんし、BF用のRDAという違いもありますが、コットンにドリップしてコイルを熱して蒸気にする構造は同じだと思います。
ということで、濃いフレーバーを期待できるのではないかと思います。
DTにチクビームを乗せて。。。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月29日
なぜだろう。。。
チクビームを乗せたのに男の子になっちゃった。 pic.twitter.com/jZF82kw2X2
なぜこうなった?
☑ SKULL CIGER No.3 MARRON
SKULL CIGER
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2016年4月30日
No.3
MARRON pic.twitter.com/yeECHkSVzc
VAPOR SKULL CUSTOMSさんのブースで購入。
VAPOR SKULL CUSTOMSさんのブログによると、無料で配布される予定だったリキッドだったらしく、売上を熊本地震の寄付金にするということで、急遽、1本200円で販売されることになったとのこと。
150本用意されてましたが、10分で完売になったようです。
VAPOR SKULL CUSTOMSのマサさんからはマロンタバコのリキッドと説明がありました。
今回はこの使用環境で吸ってみました。
使用環境
MOD:ARTERY Nugget Box Mod
ATOMIZER:FOCUSECIG Hobbit RDA
DRIP TIP:LEON LDT css Drip Tip
COIL:NARROW CLAPTON WIRE カンタル A1 (0.1+0.3mm / シングル)
COIL径:2.5mm
抵抗値:約1.4Ω
電力:20~25w
では、恒例の画像です。
天津甘栗やモンブランではなく、焼き栗です。
タバコの感じはほとんどありません。
葉巻のタバコのフレーバーが芋や栗に似ていることがあるので、その風味ということであれば、ほぼ風味がかぶってしまっているので、少しわかりにくかったのかもしれません。
CIGERということなので、たぶん、葉巻の方なんでしょうね。
甘味はありますが、天津甘栗ほどではないです。