赤 紅 朱 pic.twitter.com/mUYLsq5vKs
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 12月 22
赤いよね。。。
SHURE SE535LTD
ZEPHONE RED CONDOR
VentureCraft SounDroid Typhoon (muse02)
手持ちの赤い装備。
初ガンダムカフェ シャア・アズナブルのパイロットランチ と手持ちの赤い装備(SE535ltd+RED CONDOR+SounDroid Typhoon RED) ニンジンは生だった。 pic.twitter.com/uWYB0Lu6gT
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2014, 3月 17
もういいって。。。
初めてガンダムカフェに行って、ランチしてきたときのツイート。
この装備で行ったのも狙ってなのか何なのか。。。
んで、一応、店員さんに落ちてるの見かけたら連絡をもらえるように伝えて。。。 んー 帰りの電車でイヤホンがないとなー と、中古で売られているSE215の右側を眺めつつ これ買っても、イヤピースも買わないとなー と視線と姿勢を右斜め上のガラスケースに移す
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 27
サヨナラSE215
ここで、SE535LTDを手に入れる流れをご紹介(?)
この機会にSE535ltdを。 中古でもいいかな。 いや、SE215は持っておきたい。 ん、SE215SPEがまだあるじゃないか。 SHUREのダイナミックドライバー最上位機種(?)があれば、充分じゃないか。 それはそれ、これはこれ、使い分けしてきたし。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 27
視線の先には…
あこがれのSE535LTD(中古)がガラスケースの中に並んでるわけです。
いつかはSE535LTD。
この頃は最終到達点だった。
気が付くと、新品のSE535ltdを試聴していた。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 27
ココから雪崩込むようにIYHへ
別に中古でいいじゃん。
いやいや、エージングしていく過程も楽しみたい。
…とか。
何故、SE535ltdだったのか。 それは、コンドルが赤かったから。 pic.twitter.com/SVkpewEmvD
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 27
コンドルが赤かったから~
そう、コンドルが赤かったからSE535LTDだったんだ。
SE215は自ら外れていったんだよ、きっと。
サヨナラSE215
ノシ
エージング前ですが、 SHURE SE535ltd+ZEPHONE RED CONDOR を聴いてみた。 何度も繰り返し試聴してきたSE535ltd。 エージング前の音はたぶんサ行が刺さる音だったけど、RED CONDORと組み合わせると、全く刺さらない。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 27
エージング前なのに
なにこのしっくり感。
外苑前離脱! 後の祭り? 知らん!
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 26
ヘッドフォン祭
2013年10月26~27日に開催されたヘッドフォン祭に行ってきました。
たしか、外苑前の会場で行われた最後のヘッドフォン祭だったと思う。
あと、関西出張の翌日だったので、直接、大阪から新幹線で東京へ向かったんだっけ。
ZEPHONE RED CONDOR を聴いてみた。 (SE215で試聴) Nashvilleのようなバキッとした音の押し出し感に、そのさらに上をいく解像度と高域の伸びが気持ちイイ。 低域の締まり具合もなかなか。 オーバーに言えばSE215がIE80になるぐらいの変化?
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 27
ZEPHONE RED CONDOR
オヤイデのブースではZEPHONEの新商品のMMCX端子のついたケーブルが2種類あって、1つはBLUE SEAGULL、もう1つがRED CONDOR。
勢い余って、 RED CONDORを購入。 購入動機① 音が好みだったから。 購入動機② オヤイデ劇団のコントを観れたから。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 26
SEAGULL=鴎
「…鴎ってなんて読むの?ハト?」
というブース内でのやりとりというかひと悶着というか…コント。
カモメです。
ほう。。。RED CONDOR は SE535ltd にマッチングするチューニングか。。。 んー。。。まぁ、うん。。。いや、色だけじゃなかったのか。。。 pic.twitter.com/ABN08IeoGw
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 11月 16
どうりで赤いわけだ。
SE215で聴いて購入に至ったわけですが、SE535LTDに合わせたチューニングをされているとのコト。
他にも合うイヤホンはあるんでしょうけど。
今日は、eイヤホン大阪日本橋本店に行った。 自分と同じ、Red Condor + SE535ltd の組み合わせをしているお客さんがいた。 更に、SE535ltdの試聴機もその組み合わせになってた。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 11月 23
同じことしてるヒトいるのね。
SE535LTDに合わせた云々は後で知ったことなんだけど、この組み合わせは間違いないと思う。
もちろん、お金に余裕があればBEAT AUDIOのVermilionもいいんですけどね。
新調したZEPHONE RED CONDOR。 赤といえば赤なんだが、 透明チューブの透過具合もあって、 なんとなくグロい何かに見える。 それが耳から出てるわけで。 勘違いで心配されそう。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 10月 27
透明感が…
ちょっとくすんでいるような気がしたんだけど、気のせいだろうと思うことにした。
今、店頭で販売されている ZEPHONE の Red Condor と ヘッドフォン祭で購入した Red Condor を見比べてみて、赤の発色なのか透明チューブの透明度の違いなのか、色の鮮やかさ全然違う。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2014, 1月 2
気のせいじゃなかった。
祭で買ったのは先行販売分だったので、まぁそういうこともあるかと。
SE215用に購入。 (翌日) SE215の片側を紛失。 (数時間後) SE535ltd購入。 という経緯があって、Red CondorはSE535ltd用のケーブルとなる。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015, 6月 6
経緯をまとめると
元々RED CONDORはSE215用に購入したが、その翌日SE215の筐体片側を紛失。
同日SE535LTDをIYHして、RED CONDORはSE535LTDのケーブルになった。
本日のテーマ 「zephone Red Condor のクパァを本格的に直す。」 クパァはコチラ pic.twitter.com/XmbDOF0ToF
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015, 6月 6
先行販売分だからだったのかなあ?
分岐のところの皮膜がクパぁする。
収縮チューブを使って応急処置的な修繕をするものの、やはり素人のアレでは限界がある。
というわけで、e☆イヤホンのクリニックに持ち込むことに。
持ち込んで1時間程度で修理兼カスタマイズ完了。 分岐部分のクパァはこんな感じに。 ZEPHONEの文字は無くなるというのは聞いていたけど、新たに別の文字が…まぁ、いいか。 pic.twitter.com/hwS6VdcTa9
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015, 6月 6
さすが
修理ではなく分岐部分の強化という扱いらしい。
少し分岐が長くなったけど、使用上問題はない。
ZEPHONE Red Condor MMCXケーブル プラグ交換カスタマイズ&分岐部分強化修理承りました( ´ ▽ ` )ノ ご希望のプラグに交換カスタマイズいたします!修理、カスタマイズ等のご相談はeイヤホンクリニックまで♪ pic.twitter.com/1BfMXacYSv
— eear_gacky (@eear_gacky) 2015, 7月 2
あれ? コレって…
たぶん自分のだから掲載してもいいよね。
デフォルトはNeutrickのプラグだったけど、Viablueの小さい方の3.5mmのプラグに変更しました。
音は結構ガッツリ変わった。
因みに、現行のRED CONDORのプラグはNeutrickのプラグじゃないようです。
SE535ltdとUNIVERSE PROの組み合わせかー。 両方持ってるのに試したことないや。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015, 3月 23
ほかのケーブルではどうなの?
SONG'S AUDIOのUNIVERSE PROを持っているけど、UE900用にしてた。
SE535LTDとの組み合わせはどうなんだろう?
たぶん組み合わせとしてはアリだと思う。 でも今使ってるRED CONDORで満足してるし、色的にSE535ltd以外RED CONDORに合うイヤホンって思いつかないな。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015, 3月 23
SE535ltdをsongs audioのUNIVERSE PROでリケーブルしてみた。 コレはコレでいいね。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015, 4月 29
で、どうなの?
組み合わせとしてはアリ。
凄くイイと思う。
RED CONDORが無かったら、UNIVERSE PROを選んでたと思う。
SE535ltdに合わせやすい色だとシルバーとかブラックが無難なところだと思う。
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2015, 3月 23
赤に合わせる色
なかなか無いよなあ。
黒・銀以外だと赤しかないかな。
ちなみに付属のグレーのケーブルは色的にあまり好みではない。
むぅ。。。『サ行が刺さる』ってヤツを久しぶりに体感中。 初めて『サ行が刺さる』を体感したのは横浜の某量販店にあったSE535ltdの試聴機を聴いた時だったな。 他の店のSE535ltdでは『サ行が刺さる』ことがないのに。 あまりエージングされてないヤツだったんかな?
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 9月 14
初めてのSE535LTD
初めてSE535LTDを試聴したのはヨドバシカメラ横浜で。
当然例のSHUREの試聴什器に飾られていて、何の躊躇もなく聴いてみた。
これが初めての『サ行が刺さる』だった。
これが噂に聞く『サ行が刺さる』か…。
BAというのにもあまり慣れていなかったということもあってのことだが、ある程度耳が慣れてないとどう聴けばいいのかわからんかもしれない。
あと、たぶんエージングはあまりされていない試聴機だったんじゃないかと。
改めてSE535とSE535ltdを試聴して、充分イイ音だと思ったが、SE535ならsongs audioのGALAXYで、SE535ltdならUNIVERSEでリケーブルしたら、更にイイ音になるんじゃないか?と妄想。。。 |∀・).。oO(・・・)
— GODSIZE (@GODSIZE_VOLCANO) 2013, 8月 10
妄想
ノーマルのSE535もSE535LTDもどちらもイイんだけど、それぞれ得手不得手があると思う。
それを補完しつつ理想とする音にするのって楽しいよね。